幻住派(国清寺)について資料







円覚寺史 
昭和三十九年十二月二十日発行
春秋社 発行

上記より抜粋



第六章第二節 幻住派の導入と法系の大變動 の記載あり

(内容省略)


第六章第五節 本末関係の成立 に国清寺の事が記載されている。

国清寺は、寛永十三年(1636年)九月十日、円覚寺から離れようとしたらしく、

その責を負わされ国清寺高岩院の悦蔵主が、幕府から非分を仰付けられて、

公儀裁許の上、伊豆の大島に配流になった。

そのあと円覚寺から玄旨妙義が国清寺に派遣されて、高岩院塔主となり。

これより幻住派の法流を持ち込み、これを流伝することによって

派内の結合を強化することになるのである。

しかし円覚寺との間の問題は悉片づいたわけではなく、

その後も種々の紛争がおきている。


(内容、以下省略)


第七章二節には 国清寺法脈異端一件 記載あり。

元禄十六年 内容省略 円覚寺に対する反逆行為。

円覚寺より(事件に対して)独立しようとするような暴挙を慎むよう言明を下している。

その後も円覚寺との抗争は已まなかったとみえ、金地院から公帖゜召し上げ、

離山を申付けられている。

(内容、以下省略)


第七章第七節に 国清寺僧堂、天保四年結制、開単の記載あり。



他にも記載あったが省略。







 幻住庵清規


トップへ
トップへ
戻る
戻る