| 以 下 の も の は 含 ま れ て い な い 。
 ( 別  負  担 )
 
 | 
              
                | C  食  事 現  物  支  給  、( 葬儀昼 食 、 通夜夕 食 )無 い 場 合 は
 食事代 として  一日 、 一 名 に付き 五千円 負担、。
 
 | 
              
                | D  送  迎、 無い場合 は 車代 として 一日 一名に 付き 五千円 別負担 。
 ※遠方の場合は実費負担。宿泊が必要な場合は宿泊費負担。
 
 | 
              
                | E 初  七  日  忌 〔 当 日 初  七  日  忌 、 出 席 僧 侶 一名に付き 〕
 壱  万  円  別  負  担 。
 
 | 
              
                | その他として、選択 、葬儀の時、住職以外に僧侶出席希望の場合 K(役僧、儀式荷担お礼)出 席 僧 侶 一名に付き、七万円。
 L(役僧、食事代)一日、一 名に付き五千円負担、。
 M(役僧、車代)送迎無い場合、車代として一日一名に付き五千円別負担 。
 等 。
 | 
              
                | その他として、選択
 
 N法要供養金、三十分前後、一法要に ついて 、三万円 〜 七万円位。
 
 ( 四 十 九 日 忌 〜 百 回 忌 )
 
 O法要出向き代、一法要一名に付いて、五千円、送迎ある場合不要。
 
 P卒塔婆、一本、(二名分の名前記入可)三千円。
 
 | 
              
                | その他として、選択 住職(不在の為)の代わりに儀式依頼した場合。
 
 位階に関係なく同一のお礼。
 
 Q葬儀代行お礼、一 名 に 付 き 二 十 万 円
 
 R通夜代行お礼、一 名 に つ い て 六 万 円
 
 S法要代行お礼、一 名 に つ い て 三 万 五 千 円
 
 
 ※お願いする基準は施主の要望重視。
 
 お礼は直接代行者に渡して戴きますので、帳簿入金にはなりません。
 
 後日、位階供養料が入金された場合、帳簿入金となります。
 
 (檀徒総代等の要請ある場合、和合の為、他の宗派の僧侶出席可)
 法類、組寺の順番でお願い出来る方。
 
 |